リバウンドが恐怖です。。

板橋のブラックジャックトレーナー玉手です!!
たまに聞くリバウンド。。。。
私はこの仕事をしていてリバウンドという言葉が1番嫌いです。
リバウンドって責任転嫁されている感じがしてモヤモヤします。
ジムに通い痩せたけど数ヶ月後に戻ってしまったことを。。。。
「リバウンドしちゃった〜」って言うと
「ジム代が無駄になってしまった。」とか、
「やっぱりやめると太るよね。」
みたいな会話になりますよね。
リバウンドしてしまうのは結構悲しいものです。
私が担当していたお客様がリバウンドしてしまうと、
私の指導が悪かったところがないか反省します。
もっと伝えれたことがなかったのかと悔やみます。
リバウンドは私も恐怖でしかなりません。
そこで私は「リバウンド」を撲滅したいと願っています。
リバウンドってそもそも心が痩せてない状態なんですね。
身体が痩せても心が痩せてないとまた体重が増えることに目を瞑り、
食べたい物を食べることを優先してしまいます。
その繰り返しがその後の自分をどう変えてしまうのか、、、
ほとんどの人が後悔する結末が待っています。
先日、着実に痩せていき6ヶ月で8kg痩せた会員様と話している中で、
「リバウンドって言葉は、痩せる前の姿を本来の自分の姿だと位置付けてしまっているのであって、
痩せた後が本来の自分の姿だと気付けるとただの太っただけであってリバウンドなんて発想にならないんですよ。」
と私が言いました。
この言葉がかなり響いてくださったようです。
「確かにそうだよね!それが正しいよ!」
と何回も頷いてくださいました。
せっかく頑張って痩せたのに、また太っていた過去に引きずり戻る方が確かに楽かもしれません。
堕落した食生活を送るのは簡単です。
でも、痩せて変わった自分がようやく仕上がり、
綺麗になり、可愛くなり、カッコよくなり、服も似合うようになり、以前よりも前向きになれたわけなので、
わざわざまた醜い自分に変装する必要はないのです。
好き勝手食べて見知らぬ自分になっても良いことありません。
よく勘違いされがちですが、
ダイエットして痩せた後も好きなも物が食べれない訳ではありません。
食べ過ぎが続いてしまい増えてしまったら、
また食事量や内容を控えめにコントロールしたり、
筋トレなど運動は欠かさずに調整したらある程度問題ありません。
例えば、45kgだった体重が46.2kgになってしまったら-1.2kg戻すという感じです。
もちろん1日で太る訳ではないので、
1日だけコントロールしても意味がありません。
ですが、食べ過ぎた翌日はグッと体重が増えます。
なので翌日はアフターケアをすることが大切です。
食べすぎ後のアフターケアは、
とにかく作業だと思ってやるしかありません。
たくさん食べることが続くと、食べたい欲がどんどん出てきます。
控えようとしてもなんか舌がさみしくなるような、
もっと食べたくなるような感覚に陥ります。
これは脳の満腹信号が遅延していってしまうためです。
食べる量が増えると徐々に満腹の感度が下がり、
食べれる量が増えてしまいます。
実は胃が大きくなっているという訳ではありません。
この状態になると中々自制心を持ってコントロールするのが大変になってきます。
そのようにならないためにも、
食べ過ぎが続かないように当たり前のように作業だと思ってやる必要があります。
簡単なアフターケアをご紹介します。
食べ過ぎた翌日は
- 1時間以上のウォーキング(最低でも30分はやって欲しい)or 筋トレを行う
- 野菜やきのこ類を多く食べて食物繊維やビタミン・ミネラルを摂取
- 炭水化物と脂質の多い食品を控えめにする
- 水を多く飲み体液の循環を促す(2L/日)
- 湯船に長めに浸かり発汗を促す
この5つを意識的に行ってください。
これをやるだけでだいぶアフターケアができます。
少し大変だなと思う方もいらっしゃると思いますが、
飲み会・宴会は翌日のアフターケアが終わってお開きだと思ってください。
ちょうど本日は12月31日
既に食べ過ぎてる方も多いはず。。
この機会に年末年始にも是非やってください!
来年の仕事初めにパンツがキツくならないようにご忠告を促し、
本年のブログを終わりにしたいと思います。笑
本年からスタートしたこのブログサイトですが、
読んでくださった方々ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
では良いお年を!
愛らしい&健康で自分の身体をもっと愛せるように
Loveliness&Wellnessな身体を一緒に作っていきましょう!
たまちゃんのパーソナルジムはこちら!
板橋駅西口徒歩1分 岩永歯科医院4階
[TIMELESS BODY(タイムレス ボディ)]
https://time-less-body.com/
体験トレーニング受付中!